和粋庵の甚平、比べてみました。


夏の気配が濃くなり、最近は少し動くだけで汗ばむ日が増えてきました。

和粋庵では夏向けの商品も数多く取り揃えております。その中でも、これからの暑い季節には甚平がおすすめです。

和粋庵では、お客様のご要望にお応えし、綿100%の柔らかな生地や清涼感のあるラミー、お手入れがしやすいポリエステル、環境に優しい和紙素材などを使用した生地の甚平を子供用含め全11種類ご用意しています。

今回は、作務衣と同様に、多く寄せられる甚平についてのご質問にもお答えできるよう、和粋庵の甚平を「サイズ感」「色味」「生地の質感」「仕立ての違い」の4つの視点で比較しながらご紹介いたします。ぜひ参考にしてください。

※商品の詳細は、各商品ページをご参照ください。

1.サイズ

和粋庵の作務衣はいくつか異なるサイズ展開がありますが、甚平は全て同じサイズになりますので、商品ごとにサイズが違うなどの心配はございません。また、各商品ページに詳細なサイズ表を掲載しております。

和粋庵の甚平は、比較的ぴったりとしたサイズ感で仕立てられております。夏物なので、生地が薄く綿や麻などの天然繊維から作られているので、洗濯後若干の縮みがみられることがございます。サイズに迷われた場合は、ひとつ大きいサイズをお勧めいたします。

ただ、見た目のサイズ感はやはり気になるものです。和粋庵では、お客様着用写真ページにて、実際に甚平をお召しいただいているお客様の写真と身長体重サイズを掲載しております。是非そちらも参考にされてみてはいかがでしょうか。

ネットショッピングで衣服を買う際、サイズで迷われることが多いと思います。商品をお選びの際は、手持ちの服をメジャーで測り、サイズ表に照らし合わせることをお奨めいたします。または、お気軽にメールやチャットでお問合せください。


2.色味

和粋庵では、遠州(静岡県)や近江(滋賀県)など、織物の産地として名高い地域から厳選した生地で一つ一つの甚平を丁寧に仕立てております。そのため、商品ごとに色味が微妙に異なります。ここでは、「水墨画甚平」を除く全ての甚平で取り扱いのある、紺色の生地を使い、色の違いをご覧いただきます。

左から順に、綿麻楊柳甚平クールマックス・サッカー甚平アイスコットン近江ちぢみ甚平近江ちぢみ本麻甚平遠州織しじら甚平近江ちぢみ絣織甚平綿しじら甚平和紙しじら織甚平です。

それぞれに色の特徴があり、お客様ひとりひとりに合ったお好みの色がみつかるのではないでしょうか。

中でも特に人気が高い商品は、綿麻楊柳甚平と綿しじら甚平です。綿麻楊柳甚平は柔らかく優しい印象の淡い色が特徴であり、一方で綿しじら甚平は深みのあるより鮮明で落ち着いた色味が魅力です。色の違いをより明確に比較するために、緑色を例に挙げてみましょう。


それぞれ生地の質感は異なりますが、近江ちぢみ本麻甚平はその中間の風合いです。和紙しじら織甚平は、綿しじらと同じく渋い色ですが、また異なる色味です。


このように、和粋庵には同じ色でも印象が異なる甚平が揃っております。次にご紹介する生地の質感も併せてご参考にしていただき、お気に入りの一着を見つけてみてください。

3.質感

和粋庵の甚平は、クールマックス・サッカー甚平を除く9商品が、綿や麻などの天然素材の生地を使用し、薄手で柔らかい肌触りながらも丈夫なのが特徴です。その中でも特に目を引く質感を誇るのは、近江ちぢみ本麻甚平和紙しじら織甚平です。


麻というと、一般的に硬くてゴワゴワとした触感を思い浮かべますが、和粋庵の近江ちぢみ本麻甚平は、滑らかで柔らかな生地で作られています。肌触りが非常に良く、麻特有の接触冷感作用により、ひんやりとした涼しさを感じることができます。

和粋庵では、商品を出荷する前に必ず検品を行っております。その際、この甚平を手に取るたびに、そのひんやりとした滑らかな肌触りに思わず感動を覚えます。さらに、他の甚平にはない艶やかな光沢が特別な魅力を感じさせます。


和紙しじら織甚平は、その名の通り特殊な「和紙」で織られた生地から仕立てた甚平です。日本で開発されたこの和紙繊維は「第3の繊維」とも言われ、廃棄後は土中の微生物によって分解され、自然へと還る特性を持つことから、環境に優しい次世代の素材として注目されています。お手入れ方法は他の甚平同様に、洗濯ネットを使い、洗濯機で洗っていただけます。

和紙しじら織甚平の魅力は、何よりもその軽さです。生地にはシャリ感があり、肌着さえ煩わしく感じるような猛暑の日でも、快適にお召しいただけます。また、同じ和紙素材の足袋ソックスもご用意しています。

4.仕立ての違い

和粋庵では、伝統的なタコ糸を使用して仕立てた甚平と、落ち着いた雰囲気のトーションレースで仕立てた甚平の2種類をご用意しております。
ここでは仕立ての違いを比較していきましょう。

【伝統の匠の技:タコ糸甚平】

仕様:背縫いなし、肩はぎあり

【エレガントさを演出:トーションレース甚平】

仕様:背縫いあり、肩はぎなし

当店では、実際に生地を触ってみたいというお客様のために、無料で生地見本をお送りしています。お申し込みは、こちらのフォームまたはメール・お電話で承ります。ご利用の際は、在庫確認後のお手配となる場合があり、ご用意の無い商品も一部ございます。予めご了承ください。

ここまで、「サイズ感」「色味」「生地の質感」「仕立ての違い」の4つ項目で和粋庵の甚平をご紹介してまいりました。おかげさまで、商品数も増え、お客様の多様なニーズにお応えできるようになりました。

お好みや用途にぴったりの甚平をお選びいただき、暑い季節を快適にお過ごしいただければ幸いです。