3027 太刺子ロング羽織 No.1 濃紺
太刺子織の肉厚な生地のロング羽織です。江戸時代の火消し袢纏のような重厚感があり、どんな服の上にもコートのように羽織ってあわせることができる「粋」。
男らしさの粋を集めた、和粋庵でも冬に大変人気のある太刺子生地。どっしりとした重厚感と、柔道着や剣道着を彷彿とさせる質感でありながら、羽織ると柔らかく着心地はしなやか。雄々しく力強い、唯一無二の魅力をご堪能ください。
《サイズ選びの際の注意点》
織り方と天然繊維(綿)の性質上、洗濯を重ねると、上着丈に縮みが見られやすい商品です。
サイズに迷われた際は、大きい方をおすすめいたします。
お客様の声
着用写真応募からのコメント様 | 投稿日:2025年01月28日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
170cm / 67kg
3027 太刺子ロング羽織 No.1 濃紺 L 平素より作務衣が大好きで、外出時にも着ます。 写真は、妻のお手製の頭陀袋とマフラーを着用。作務衣は倭人スタイルにしてみました。 太刺子のロング羽織の色とか、着ごこちも気に入っています。 二十歳代に着ていた剣道着を思い起こしました。 |
着用写真応募からのコメント様 | 投稿日:2024年09月03日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
165cm/65kg
Lサイズは大きいかと悩みましたが、道着の上に羽織るとちょうど良かった。 着心地:袖を通すたびに生地とした手の良さを感じるそうです。 コーディネート:道着が白色で袴が黒なので、羽織の濃紺で華やかなコーディネートになっています。濃紺の色味も明るすぎず暗すぎずシックな色味が気に入っているようです。 お店からのコメント |
不良中年様 | 投稿日:2024年01月03日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
体重が減ったのでLでちょうどいいです。XL以上の作務衣の上から羽織ると腕部分がちょっと窮屈な感じです。
これで、太刺子ラインは全部制覇しました! どこに出かけても必ず「 お似合いですね」と言われます。 お店からのコメント |
お客様着用写真
お客様着用写真
![]() ギフト対応 |
![]() 簡単名入れ |
![]() 簡単丈ツメ |
![]() その他加工 |
![]() お手入れ |
![]() サイズ選び |
(cm) | ||
サイズ | 身丈 | 裄丈 |
---|---|---|
M | 100 | 73 |
L | 110 | 78 |
仕様は以下の通りです。 | ||
ポケット | 両側ひとつずつ | |
素材 | 綿100% | |
洗濯方法 |
洗濯機(ネット使用) |
|
製造 | 日本 |
詳細

「太刺子」をコートのように羽織る。
江戸時代の火消し袢纏のような無骨さがあり、どんな服の上にもコートのように羽織ってあわせることができる「粋」なロング羽織。
"男らしさ"を感じさせる、和粋庵でも大変人気のある肉厚な太刺子生地は、どっしりとした重厚感と道着を彷彿とさせる質感でありながら、羽織ると柔らかく着心地はしなやか。
雄々しく力強い、唯一無二の魅力をご堪能ください。
01 | DETAILS


| 袖 sleeve
服を着ていても腕を楽に通せる、ゆとりのある筒袖。

| ポケット pocket
深めの両側ポケット付きで身軽に動けます。

| スリット slit
両側スリットで足さばきも楽です。

| 紐なし front
ラフに羽織れる紐なしスタイルです。
02 | FABRIC

太刺子織の
独自の服飾美
刺子とは保湿と衣服の補強のために刺し縫いをすることを言います。 柔道着に使われる厚手の刺子織を改良し、しなやかな風合いに仕上げました。 重厚感があり、武骨な粋をお楽しみください。
太刺子織の
独自の服飾美
刺子とは保湿と衣服の補強のために刺し縫いをすることを言います。 柔道着に使われる厚手の刺子織を改良し、しなやかな風合いに仕上げました。 重厚感があり、武骨な粋をお楽しみください。
03 | SCENE




04 | COLOR

| 濃紺 Navy
落ち着いた印象を与える上品な佇まい。

| 黒 Black
深みのある男らしさと、大人の魅力が引き立つ。



お客様の声
着用写真応募からのコメント様 | 投稿日:2025年01月28日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
170cm / 67kg
3027 太刺子ロング羽織 No.1 濃紺 L 平素より作務衣が大好きで、外出時にも着ます。 写真は、妻のお手製の頭陀袋とマフラーを着用。作務衣は倭人スタイルにしてみました。 太刺子のロング羽織の色とか、着ごこちも気に入っています。 二十歳代に着ていた剣道着を思い起こしました。 お店からのコメント |
着用写真応募からのコメント様 | 投稿日:2024年09月03日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
165cm/65kg
Lサイズは大きいかと悩みましたが、道着の上に羽織るとちょうど良かった。 着心地:袖を通すたびに生地とした手の良さを感じるそうです。 コーディネート:道着が白色で袴が黒なので、羽織の濃紺で華やかなコーディネートになっています。濃紺の色味も明るすぎず暗すぎずシックな色味が気に入っているようです。 お店からのコメント |
不良中年様 | 投稿日:2024年01月03日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
体重が減ったのでLでちょうどいいです。XL以上の作務衣の上から羽織ると腕部分がちょっと窮屈な感じです。
これで、太刺子ラインは全部制覇しました! どこに出かけても必ず「 お似合いですね」と言われます。 お店からのコメント |
お店からのコメント