コンテンツ

2014甚平川柳結果発表!2014年父の日前の甚平川柳の最優秀賞は!?

2014甚平川柳グランプリ


◆最優秀賞 賞品: 本麻楊柳甚平 1着 ※画像をクリックすると商品ページに移動します。

2014甚平川柳優秀賞

◆優秀賞 賞品: 綿しじら甚平 1着 ※画像をクリックすると商品ページに移動します。

2014甚平川柳特別賞

 今回、応募いただいた甚平川柳の数は、合計977句でした。


選考は当社の社員一同で厳正に行いました。すべての句に審査員全員が目を通し、ご応募いただいた川柳からは今後の商品開発にもつながる様々なインスピレーションをいただきました。ありがとうございます。

和粋庵では、今後も日本人の和のくつろぎを提供できるよう、より良い製品を開発・販売、サービスの向上をし、素敵なライフシーンを提供していきます。

今回謳っていただいた中にも多かったのですが、甚平は父の日ギフトの定番となっています。日本製の高品質な商品ですので、当社の甚平は安心して贈ることができるとこの時期特に評判です。そこで、現在たいへんお得な父の日キャンペーン中です。ぜひ父の日ギフトに弊社の作務衣・甚平をご検討ください。

 ※受賞された方へは、5月21日から6月30日までに、当社からご連絡させていただき、折り返し配送先と商品のサイズをお教えいただけた方から順に、商品を発送させていたきます。フォームからの応募の方はメール、ツイッターからの応募の方は@ツイート又はDM、Facebookからの応募の方はメッセージ、手紙から応募の方はお電話又は手紙にて、受賞の旨をお伝えいたします。

 6月15日を過ぎても連絡がない場合は、お手数ですが弊社までご連絡ください。また、6月末までに折り返しの住所等の連絡をいただけない場合、賞品の受取をキャンセルしたものとして処理させていただきます。あらかじめご了承ください。

MAIL:info@wasuian.com

フリーダイヤルフリーダイヤル0120-517-368
TEL:0277-44-9084
FAX:0277-44-9087



また、よろしければ:
ツイッターでは公式アカウント『@wasuian』をフォロー、Facebookでは当社ページの「いいね!」を押してください。今回のような企画の告知や新商品の紹介などをつぶやいています。

@wasuianをフォローする

@wasuianをいいね!する



◇著作権について◇ 掲載句の著作権は和粋庵に帰属します。ただし、投句者本人の利用は妨げません。


★★★★★★★★★★★★過去の川柳キャンペーン受賞作品★★★★★★★★★★★★



★★★★★★★★★★★★以下終了済み2014甚平川柳募集要項★★★★★★★★★★★★


大募集!甚平川柳2014
募集制限なしの五・七・五の甚平川柳

フォームから甚平川柳の応募

はがきで甚平川柳の応募

はがきで甚平川柳の応募

はがきで応募


SNSで甚平川柳の応募

SNSで応募する
キャンペーン詳細

キャンペーン詳細

応募期間 2014年4月10日(木)~2014年5月10日(土) 23時59分
賞品内容

近江ちぢみ本麻甚平 <1名様>
綿しじら甚平 <5名様>
シームレス足袋ソックス <10名様>

応募条件
・フォーム、手紙、TwitterまたはFacebookで本キャンペーンに甚平にまつわる川柳を投稿してくださった方
・日本国内にお住まいの方
・キャンペーンの注意事項にご同意いただける方
応募方法

■フォームで応募
1. メールアドレス、ペンネーム又は名前、甚平川柳をフォームに入力する
2. 「送信する」ボタンを押す

■ハガキで応募
1. ハガキにペンネーム又は名前と甚平川柳、さらに連絡用にお名前、ご住所、お電話番号を記載する
2. 切手(応募者負担)を貼ってポストに投函する。(締切当日消印有効)

■Twitterで応募
1. 和粋庵の公式アカウント@wasuianをフォロー
2. ハッシュタグ「#甚平川柳」を付けて「@wasuian」宛にオリジナルの川柳をツイート

■Facebookで応募
1. 和粋庵の公式ページを「いいね!」
2. 本ページからオリジナルの川柳をコメントとして投稿

発表日 2014年5月20日(火)を予定
発表方法
当ページにて入賞作品を発表
※入賞された方には、フォームの場合はメールアドレス、お手紙の場合はお電話番号、Twitterの場合は「ダイレクトメッセージ」、Facebookの場合には「メッセージ」から個別にご連絡します。
注意事項

※キャンペーン期間中に@wasuianのフォロー解除、または公式Facebookページの「いいね!」を取り消された場合は選考から漏れることになりますのでご注意ください。

※Twitter、Facebookのアカウント作成方法や利用方法については各サービスサイトをご確認ください。

※当選発表後は1週間以内にこちらからご連絡させていただきますが、メールアドレスの間違いやサービスの利用制限をされている方は連絡がつかない場合があります。その場合は発表後1か月以内にご連絡ください。ご連絡がない場合は賞品受取を辞退したとみなされます。

※賞品の色は在庫状況によりお選びいただけない場合がございます。

※本キャンペーンはTwitterおよびTwitter社、FacebookおよびFacebook社とは関係ありません。

※◇著作権について◇ 掲載句の著作権は和粋庵に帰属します。ただし、投句者本人の利用は妨げません。

※各方法から応募いただいた川柳はTwitterやFacebookにて転載させていただく場合があります。予めご了承ください。


作務衣・甚平関連の話題

◆作務衣と甚平の違い

作務衣(さむえ)はもともとは禅宗の修行僧が、労働作業(作務)を行うときに着用していた服装でした。形は着物の上に着た上っ張りともんぺが原型で、作業着として広まりましたが、現在は僧侶固有のものではなく、和のライフスタイルに適した部屋着くつろぎ着として広く一般の方に愛用されております。
作務衣と甚平の決定的な違いは、ズボンです。作務衣のズボンは足首まである長ズボン、甚平はひざ下ぐらいまでのハーフパンツです。一番の違いはズボンにあるといっていいでしょう。
次に大きな違いは甚平の多くは、風通しをよくするために脇がタコ糸で編んであります(最近はタコ糸で編まずにレースをつけただけのものも多いです。)。 その他の違いについて詳しく知りたい方はこちらのページへどうぞ

◆「和粋庵」と「IKISUGATA」について

和粋庵(わすいあん)とIKISUGATA(いきすがた)は日本製作務衣・甚平メーカー「伊田繊維株式会社」の和装品ブランド(登録商標)です。どちらも日本製にこだわった作務衣が中心となる和装品のラインナップであり、和粋庵の商品は”東の織物の街”として名高い群馬県桐生市、IKISUGATAの商品は”綿織物の産地として歴史ある遠州地方で生産しております。厳しい品質基準のもと日本の職人が一枚一枚丁寧に作り上げた作務衣・甚平をご提供しています。

保有ポイント:__MEMBER_HOLDINGPOINT__ポイント
会員ランク:__MEMBER_RANK_NAME__
今回__MEMBER_RANK_NPRC__以上の
お買い物でランクアップ!

和粋庵 店舗情報

和粋庵作務衣

【営業時間】
10:00から17:00

【定休日】
土日・祝日・夏季休業・年末年始休業あり

【和粋庵実店舗住所】
群馬県桐生市境野町6-429-1

※実店舗は月に一度、土曜日の営業日があります。
※実店舗は土曜日営業をしていても、インターネットでのご注文の発送・お問い合わせ業務はお休みの場合があります。ご注意ください。

営業日カレンダー
  • 今日
  • 実店舗・発送共に休業
  • 発送休み/実店舗のみ営業

ページトップへ