5020 T/Cバーバリー織作務衣 No.5 杢グレー
シワになりにくく、汚れにくい。作業に適した薄手の袖・裾ゴム式作務衣
T/C(テトロンコットン)のため、シワになりにくく、汚れにくく、さらに乾きやすいという使い勝手の良さが特徴の袖・裾がゴム式タイプの作務衣です。
バーバリー織は緻密で、手触りがよく、なめらかで、光沢に富む高級感のある織物です。比較的薄手の作務衣なので、春~秋に作業着として着用されるのには最適な作務衣です。
お寺のご住職や、書道や陶芸、水回りの仕事などをされる方からのご要望を実現しました。
サイズはM、L、LL、3Lサイズの4種類。袖をたくし上げる事もでき、洗濯も容易なので、作業着として寺社仏閣の方からも引き合いの多い作務衣です。
お客様の声
ちょうこうさん様 | 投稿日:2023年02月01日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とても着やすく、普段着から掃除等に至るまで重宝しております。
手首、足首もゴムでしまっているので、風の強い日風が入ってくることはないです。 |
ゆうせい様 | 投稿日:2018年08月29日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
生地の肌触りは涼しめで良い。
足首、手首のゴムがキツめなので、取り外して調整する予定。気にならない人は気にならないのかも。 170センチ、70キロ、男で、Mはやや小さいか。ホントにジャストサイズが好きならMかな。L着てないからわからないけど。 次買うならLです。 形も綺麗だし星4です。 ネックはゴムかな。 お店からのコメント |
![]() ギフト対応 |
![]() 簡単名入れ |
![]() 簡単丈ツメ |
![]() その他加工 |
![]() お手入れ |
![]() サイズ選び |
(cm) | ||||||
サイズ | 適応身長 | 着丈 | 裄丈 | ズボン総丈 | 股下 | ウエスト |
---|---|---|---|---|---|---|
S | 150~160 | 71 | 72 | 92 | 64 | 60~91 |
M | 160~170 | 74 | 74 | 95 | 67 | 64~95 |
L | 170~180 | 77 | 77 | 101 | 72 | 69~100 |
LL | 180以上 | 81 | 79 | 106 | 75 | 77~110 |
3L | 180以上 | 86 | 85 | 110 | 78 | 85~120 |
仕様は以下の通りです。 | ||||||
上着 | 前ポケット左右1個、袖ゴム | |||||
ズボン | ウエスト後ろゴム、共布紐、ファスナー付 ポケット左右各1個・裾ゴム | |||||
素材 | ポリエステル65% 綿35% | |||||
洗濯方法 | 洗濯機(ネット使用) | |||||
製造 | 日本 |
T/Cバーバリー織作務衣 カラー 一覧
※お好みの作務衣の画像をクリックすれば商品購入ページに行くことができます。 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【濃紺】 | 【黒】 | 【茶】 | 【グリーン】 | 【杢グレー】 |

甚平、作務衣がぴったり入る、和粋庵特製のしっかりとした箱にお入れします。
|
甚平・作務衣は、箱の内側で高級和紙で丁寧に包み込みます。
|
紺地の蓋に和紙を巻き付け、紐をつけてラッピング完成です。
|


















![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |



お客様の声
ちょうこうさん様 | 投稿日:2023年02月01日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とても着やすく、普段着から掃除等に至るまで重宝しております。
手首、足首もゴムでしまっているので、風の強い日風が入ってくることはないです。 お店からのコメント |
ゆうせい様 | 投稿日:2018年08月29日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
生地の肌触りは涼しめで良い。
足首、手首のゴムがキツめなので、取り外して調整する予定。気にならない人は気にならないのかも。 170センチ、70キロ、男で、Mはやや小さいか。ホントにジャストサイズが好きならMかな。L着てないからわからないけど。 次買うならLです。 形も綺麗だし星4です。 ネックはゴムかな。 お店からのコメント |
甚平、作務衣がぴったり入る、和粋庵特製のしっかりとした箱にお入れします。
|
甚平・作務衣は、箱の内側で高級和紙で丁寧に包み込みます。
|
紺地の蓋に和紙を巻き付け、紐をつけてラッピング完成です。
|
お店からのコメント