近江ちぢみ本麻作務衣 濃紺
400年の伝統と技法。『絹麻上布』の豊かな味わい。
麻の最高級織物として名高い「近江ちぢみ」。脈々と受け継がれてきた技術により、麻特有の硬さを和らげた生地は、いつまでも触れていたくなるような抜群の触り心地。汗によるベトつきを寄せ付けないコシがありながらも、柔らかく、さらりとした質感です。麻糸にはラミーを使用。古くから「上布」と呼ばれ、絹に例えられてきた風合いを、涼しげな楊柳のしぼが引き立てます。細部までこだわりの詰まった作務衣で、粋で快適な夏のひとときを。
お客様の声
五葉山様 | 投稿日:2020年04月04日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
身長180cm / 体重100kg
サイズはぴったりでした。 見た目も着た感じも涼しげで夏が楽しみになりました。 気に入っております。 |
遠藤誠致様 | 投稿日:2019年07月27日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
色合い、着心地気に入りました。
とても涼しいですね! お店からのコメント |
kaede様 | 投稿日:2019年06月19日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
身長 180cm やや大きめの体格。3L購入。
飲食店の制服として和粋庵さんの作務衣を使い始めて3年近くになります。夏は、こちらのタイプを愛用しています。涼しさ、機能性、丈夫さ文句なしの作務衣です。そして生地の質感がとてもよく、洗濯を繰り返してもその良さが損なわれることがありません。その良さを知っているので、これからもリピートし続けるつもりです。迷ってる方がいたら是非オススメしたいです。 お店からのコメント |
![]() ギフト対応について |
![]() 刺繍・加工について |
![]() お手入れについて |
![]() サイズ選びについて |
(cm) | ||||||
サイズ | 適応身長 | 着丈 | 裄丈 | ズボン総丈 | 股下 | ウエスト |
---|---|---|---|---|---|---|
S | 150~160 | 70 | 68 | 92 | 61 | 60~92 |
M | 160~170 | 75 | 70 | 100 | 68 | 64~98 |
L | 170~180 | 78 | 72 | 104 | 70 | 69~106 |
LL | 180以上 | 85 | 75 | 105 | 72 | 77~112 |
3L | 180以上 | 88 | 80 | 106 | 73 | 85~120 |
仕様は以下の通りです。 | ||||||
上着 | 左前ポケット1個 | |||||
ズボン | ウエスト後ろゴム前ボタン、共布紐、ファスナー付、ポケット左右各1個、裾共布紐様 | |||||
素材 | 麻 100% | |||||
洗濯方法 | 洗濯機(ネット使用) | |||||
製造 | 日本 |

甚平、作務衣がぴったり入る、和粋庵特製のしっかりとした箱にお入れします。 |
甚平・作務衣は、箱の内側で高級和紙で丁寧に包み込みます。 |
紺地の蓋に和紙を巻き付け、紐をつけてラッピング完成です。 |




















お客様の声
五葉山様 | 投稿日:2020年04月04日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
身長180cm / 体重100kg
サイズはぴったりでした。 見た目も着た感じも涼しげで夏が楽しみになりました。 気に入っております。 お店からのコメント |
遠藤誠致様 | 投稿日:2019年07月27日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
色合い、着心地気に入りました。
とても涼しいですね! お店からのコメント |
kaede様 | 投稿日:2019年06月19日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
身長 180cm やや大きめの体格。3L購入。
飲食店の制服として和粋庵さんの作務衣を使い始めて3年近くになります。夏は、こちらのタイプを愛用しています。涼しさ、機能性、丈夫さ文句なしの作務衣です。そして生地の質感がとてもよく、洗濯を繰り返してもその良さが損なわれることがありません。その良さを知っているので、これからもリピートし続けるつもりです。迷ってる方がいたら是非オススメしたいです。 お店からのコメント |
お店からのコメント