近江ちぢみ絣織甚平(かすりおりじんべい) No.2 黒
上品な絣柄が光る。小洒落た装いで、この夏をちょっと特別に。
縦に入った繊細な縞模様が印象的な一着。この柄は経絣(たてがすり)と呼ばれ、綛(かせ)糸を括(くくり)糸で固く巻き、染液が浸み込まないように防染して作られています。生地は麻の織物産地として名高い「近江ちぢみ」。吸汗性に優れた綿と清涼感のある麻の混紡で、抜群の着心地を実現しました。近江の伝統技法により作られる「しぼ」が、経絣の柄と引き立て合い、小粋な雰囲気を醸し出します。袖付けから脇部分のタコ糸は、職人による昔ながらの手作業。お洒落好きなあの人へ、贈り物にも最適です。他の甚平とは違う、ひとつ上の高級感をお楽しみください。
お客様の声
tyo様 | 投稿日:2016年05月05日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
恩師に傘寿のプレゼントとして、同窓生から質の良い甚平をと依頼を受けて、探していて出会いました。とても良い品で、お慶びいただけました。ありがとうございます。自分でも1枚ほしいと思う品でした。
|
みぃ様 | 投稿日:2015年08月08日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
誕生日プレゼントに主人にあげましたが、とても喜んでくれました。
着心地も良いようです。 娘と甚平を来て、お祭りに出かけてました お店からのコメント |
![]() ギフト対応 |
![]() 簡単名入れ |
![]() 簡単丈ツメ |
![]() その他加工 |
![]() お手入れ |
![]() サイズ選び |
(cm) | ||||||
サイズ | 適応身長 | 胸囲 | 胴囲 | 上着丈 | ズボン丈 | |
---|---|---|---|---|---|---|
M | 160~170 | 84~92 | 72~80 | 75 | 60 | |
L | 170~180 | 90~98 | 78~88 | 80 | 65 | |
LL | 175~185 | 96~104 | 86~96 | 85 | 68 | |
仕様は以下の通りです。 | ||||||
上着 | 左前ポケット1個 | |||||
ズボン | ウエスト後ろゴム前ボタン、共布紐、ファスナー付、ポケット左右各1個、後ろ右ポケット | |||||
素材 | 綿75% 麻 25% | |||||
洗濯方法 | 洗濯機(ネット使用/柔軟剤使用不可) | |||||
製造 | 日本 |

甚平、作務衣がぴったり入る、和粋庵特製のしっかりとした箱にお入れします。
|
甚平・作務衣は、箱の内側で高級和紙で丁寧に包み込みます。
|
紺地の蓋に和紙を巻き付け、紐をつけてラッピング完成です。
|




















お客様の声
tyo様 | 投稿日:2016年05月05日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
恩師に傘寿のプレゼントとして、同窓生から質の良い甚平をと依頼を受けて、探していて出会いました。とても良い品で、お慶びいただけました。ありがとうございます。自分でも1枚ほしいと思う品でした。
お店からのコメント |
みぃ様 | 投稿日:2015年08月08日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
誕生日プレゼントに主人にあげましたが、とても喜んでくれました。
着心地も良いようです。 娘と甚平を来て、お祭りに出かけてました お店からのコメント |
お店からのコメント