【日本製】 和紙しじら織作務衣 No.3 グリーン <IKISUGATA>
和紙から作った糸を使い、伝統と新技術が融合した21世紀型の夏向き作務衣を商品化しました。
和紙糸繊維を使うことで、「まるで着ていないかのように」非常に軽く、風通しの良い着心地を実現しました。日本の伝統的な”しじら織”で接触面を減らした凹凸のある生地は、さらりとした感触で日本の暑い夏を過ごすのに最適な作務衣です。
また、和紙糸繊維は廃棄した場合、土中の微生物により分解される性質をもつ、地球環境に優しい繊維でもあります。
日本製にこだわり、環境にも配慮したMADE IN JAPANの粋を追求した逸品。カラーは濃紺、黒、グリーン、グレー、茶の5色で、サイズはMサイズ、Lサイズ、LLサイズの3種類です。
※和紙繊維(OJO+)について
和紙繊維のOJO+とは王子ファイバー株式会社が、マニラ麻を原料とし紙から作った紙糸繊維で、既存の紡績糸やフィラメント糸という主要繊維の製造方法と根本的に異なった「第3の繊維」製造方法により、日本の国内において環境型の繊維の大量生産を可能にする、天然の生分解繊維の製造技術です。「OJO+」は、「オーガニック」並びに「エコテックス」の両認証を取得している環境型繊維です。
お客様の声
ガトー様 | 投稿日:2018年09月07日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
2万は確かに高いのだけど、値段の割に物が良くて超お買い得でした。
車で出掛けてシートベルトのとこがしわになってショックでしたが、暫くするとしわも取れて、風もよく通って涼しさも抜群でした。 蝶々結びしか知らないので、紐がしわにならない結び方をいろいろ知っていたらさり気に魅せられるんですけどね。 これは夏向けお気に入りです。 |
PURPLEMOON様 | 投稿日:2016年06月06日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
以前購入したカイハラデニム・シャンブレー作務衣よりも軽くて薄手でした。これからの時期重宝しそうです。
色も落ち着いた感じの緑色で気に入りました。 お店からのコメント |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(単位:cm) |
サイズ | 適応身長 | 上着丈 | 裄丈 | ズボン総丈 | 股下 | ウェスト |
M | 160~170 | 75 | 70 | 100 | 68 | 64~98 |
L | 170~180 | 78 | 72 | 104 | 70 | 69~106 |
LL | 180以上 | 85 | 75 | 105 | 72 | 77~112 |
仕様は以下の通りです。 | ||||||
上着 | 左前ポケット1個 | |||||
ズボン | ウエスト前ボタン、共布ヒモ付、ファスナー付、ポケット左右各1、裾ヒモ使い | |||||
素材 | 綿55% 和紙45% | |||||
洗濯方法 | 洗濯機可(ネット使用) | |||||
製造 | 日本 |
◆和紙しじら織作務衣カラーバリエーション ※画像をクリックすると、その商品詳細ページへ移動します。 |
||||
![]() No.1 濃紺
|
![]() No.2 黒
|
![]() No.3 グリーン
|
![]() No.4 グレー
|
![]() No.5 茶
|

甚平、作務衣がぴったり入る、和粋庵特製のしっかりとした箱にお入れします。
|
甚平・作務衣は、箱の内側で高級和紙で丁寧に包み込みます。
|
紺地の蓋に和紙を巻き付け、紐をつけてラッピング完成です。
|












お客様の声
ガトー様 | 投稿日:2018年09月07日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
2万は確かに高いのだけど、値段の割に物が良くて超お買い得でした。
車で出掛けてシートベルトのとこがしわになってショックでしたが、暫くするとしわも取れて、風もよく通って涼しさも抜群でした。 蝶々結びしか知らないので、紐がしわにならない結び方をいろいろ知っていたらさり気に魅せられるんですけどね。 これは夏向けお気に入りです。 お店からのコメント |
PURPLEMOON様 | 投稿日:2016年06月06日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
以前購入したカイハラデニム・シャンブレー作務衣よりも軽くて薄手でした。これからの時期重宝しそうです。
色も落ち着いた感じの緑色で気に入りました。 お店からのコメント |
お店からのコメント