1055 小柄ドビー作務衣 No.19 濃茶

触って、着て、楽しむ。刺子織の魅力にうっとり。

規則正しく並ぶ刺子柄が印象的な一着。昔ながらの「ドビー織機」による綿100%の刺子織生地は、心が解れる優しい着心地。しなやかな質感でありながら、丈夫でしわになりにくく、お手入れも簡単です。素朴さの中に垣間見える、どこか洗練された雰囲気は、唯一無二の存在感があります。行きつけのお店へ行ったり、お家でのんびり過ごしたり。日常のワンシーンを、ちょっぴり特別にしてくれる。秋から冬、春の3シーズンにかけて、和粋庵いちおしの商品です。

  • 透明画像

1055 小柄ドビー作務衣 No.19 濃茶

価格: ¥35,200 (税込) ¥38,500 (税込)
[ポイント還元 352ポイント~]
数量:
サイズ価格在庫購入
S¥35,200(税込)○ 在庫あり
M¥35,200(税込)○ 在庫あり
L¥35,200(税込)○ 在庫あり
LL¥35,200(税込)○ 在庫あり
3L¥38,500(税込)○ 在庫あり

返品・交換について

星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 5.0 (5件)

お客様の声

gorilla様 投稿日:2023年10月24日
おすすめ度:
丁寧な仕立てに感激です。はじめは生地にゴワゴワ感がありましたが2,3日着ていると慣れて来て、今では自然体で着ています。濃茶は品が良く楽しく着こなしています。襟のシャッキリ感がいつまで保つか見ものです。永く保ってほしいです。

お店からのコメント

コメントのご記入、誠にありがとうございます。

商品をお気に召していただけたご様子、うれしい限りでございます。濃茶の色味は落ち着いた上品さが、とても素敵ですね。
作務衣は何回かお洗濯をしていただくと生地が柔らかくなり肌に馴染みますので、着心地も良くなってまいります。アイロンをご使用いただく際は当て布をしていただくとよろしいかと存します。永くご愛用いただけますと、幸いでございます。

より...>>続きをみる良い商品・サービスをご提供できるよう日々精進して参りますので、
今後とも和粋庵をよろしくお願いいたします。
>>閉じる

和装入門者様 投稿日:2022年01月07日
おすすめ度:
以前購入した大柄ドビーが素晴らしかったので、この冬は作務衣で過ごすと決意し、追加で一着購入してみました。前回は大柄でしたので、今回は小柄に挑戦です。

まず生地の感じですが、大柄よりも明らかにしなやかで柔らかく感じます。大柄は着用時にドビー柄の部分の凹凸感をはっきりと感じますが、小柄はほとんど気になりません。肌触りとしては、小柄ドビーの方が着用感は良いかも知れません。

暖かさという意味では、僅かな差ではありますが、風がある場合は大柄ドビーより小柄ドビーの方が暖かく感じました。これはもしかすると、小柄はほぼ均一に風が通るのに対して、大柄は風を通すところと通さないところでハッキリと差がつくため、大柄の方が風を感じやすいだけなのかも知れませんが。

色味はウォールナットに近い落ち着きのある茶色で、とても好みでした。刺し子柄の部分が明るい色で、それ以外が暗い色のため、見る距離や灯りによって印象が変わるので、シンプルなようでいて奥が深いです。

気温が10度以上ある日は、ヒートテックのExtra Warmの上にこの作務衣を着て過ごしています。さらに寒くなった場合は、作務衣の下に薄手のセーターを着ると快適に過ごせました。

ただ、作務衣は袖がやや短いので、長袖のセーターやヒートテックは作務衣の袖から3cm~4cmはみ出してしまうのが悩みどころ。ビジュアルが気になる方は、下に着けるものは黒にすると、少しはみ出しても引き締まって格好良く見えると思います。

斯く言う私も、作務衣に合わせるために黒のセーターを買おうかどうしようかと悩んでいるところです。

お店からのコメント

コメントのご記入、誠にありがとうございます。

再び当店の商品をお手に取っていただき、幸甚に存じます。
小柄ドビー作務衣の風合いもお気に召していただくことができ、嬉しい限りでございます。

とても詳細な商品レビュー、感謝申し上げます。
小柄ドビーと大柄ドビーの風合いや着心地の違いについてのお客様目線でのご意見、スタッフといたしましても大変勉強になりました。
他のお客様にも参考にしてい...>>続きをみるただけますので、非常にありがたく存じます。

普段の着用時のご様子や、コーディネートについても教えてくださりありがとうございます。
おっしゃる通り、作務衣の下にセーターなどを合わせていただくことで、暖かな着心地となり冬でも快適にお過ごしいただけます。
スタッフの私も制服として作務衣を着用しているのですが、寒さの厳しい冬場は作務衣の下に暗い色のタートルネックセーターを合わせて着ています。
着こなし方は様々な可能性がありますので、大柄、小柄ドビー作務衣共に様々なコーディネートをお楽しみいただけましたら幸いでございます。

今後とも和粋庵をよろしくお願いいたします。
>>閉じる

心技体様 投稿日:2021年12月25日
おすすめ度:
丁寧な対応 心温まるメッセージ感謝しております。
次回は自分の作務衣を購入したいと思います。

お店からのコメント

コメントのご記入、誠にありがとうございます。

当店をご利用いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
またのご利用、心よりお待ちしております。

今後とも和粋庵をよろしくお願いいたします。

もっと見る

お客様着用写真

和粋庵のギフト対応について
ギフト対応
簡単名入れオプションはこちら
簡単名入れ
簡単丈ツメオプションはこちら
簡単丈ツメ
その他加工はこちら
その他加工
作務衣甚平お手入れ方法について
お手入れ
作務衣のサイズ選びについて
サイズ選び

(cm)
サイズ 適応身長 着丈 裄丈 ズボン総丈 股下 ウエスト
S 150~160 70 68 92 61 60~92
M 160~170 75 70 100 68 64~98
L 170~180 78 72 104 70 69~106
LL 180以上 85 75 105 72 77~112
3L 180以上 88 80 106 73 85~120
4L※濃紺のみ 180以上 90 82 108 74 100~135
仕様は以下の通りです。
上着 左前ポケット1個
ズボン ウエスト後ろゴム前ボタン、共布紐、ファスナー付、ポケット左右各1個、裾共布紐様
素材 綿 100%
洗濯方法 洗濯機(ネット使用)
製造 日本

COLOR VARIATIONS |カラー展開
※クリックするとその色の商品購入ページに移動します。
刺子小柄ドビー作務衣 15番色 濃紺
【濃紺】
刺子小柄ドビー作務衣 16番色 ブルー
【ブルー】
刺子小柄ドビー作務衣 18番色 茶
【茶】
刺子小柄ドビー作務衣 20番色 黒
【黒】
刺子小柄ドビー作務衣 17番色 グレー
【グレー】
刺子小柄ドビー作務衣 濃茶
【濃茶】

ラッピング

ラッピングの仕方1

甚平、作務衣がぴったり入る、和粋庵特製のしっかりとした箱にお入れします。

ラッピングの仕方2

甚平・作務衣は、箱の内側で高級和紙で丁寧に包み込みます。

ラッピングの仕方3

紺地の蓋に和紙を巻き付け、紐をつけてラッピング完成です。

作務衣の通販 和粋庵 トップへ





日本製小柄ドビー作務衣

日本製小柄ドビー作務衣

日本製小柄ドビー作務衣
日本製小柄ドビー作務衣

陰影が
美しい刺子織

規則正しく刺子柄が並んだ、陰影の美しい織物です。肌あたりがやわらかく、厚手で丈夫。先染めした糸を使用し、たて糸とよこ糸の色を変えることで、味わい深い色合いに織り上がっています。

陰影が
美しい刺子織

規則正しく刺子柄が並んだ、陰影の美しい織物です。肌あたりがやわらかく、厚手で丈夫。先染めした糸を使用し、たて糸とよこ糸の色を変えることで、味わい深い色合いに織り上がっています。



刺子の生地

高品質・安心の日本製


着用シーン
着用イメージ 着用イメージ 着用イメージ 着用イメージ 着用イメージ

お客様のレビュー


着用イメージ
着用イメージ

商品詳細
商品詳細
商品詳細


カラーバリエーション

カラーバリエーション
カラーバリエーション
カラーバリエーション

サイズガイド

サイズ選びについて詳しく

サイズ表

  • 透明画像

1055 小柄ドビー作務衣 No.19 濃茶

価格: ¥35,200 (税込) ¥38,500 (税込)
[ポイント還元 352ポイント~]
数量:
サイズ価格在庫購入
S¥35,200(税込)○ 在庫あり
M¥35,200(税込)○ 在庫あり
L¥35,200(税込)○ 在庫あり
LL¥35,200(税込)○ 在庫あり
3L¥38,500(税込)○ 在庫あり

返品・交換について

星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 星1つ 5.0 (5件)

お客様の声

gorilla様 投稿日:2023年10月24日
おすすめ度:
丁寧な仕立てに感激です。はじめは生地にゴワゴワ感がありましたが2,3日着ていると慣れて来て、今では自然体で着ています。濃茶は品が良く楽しく着こなしています。襟のシャッキリ感がいつまで保つか見ものです。永く保ってほしいです。

お店からのコメント

コメントのご記入、誠にありがとうございます。

商品をお気に召していただけたご様子、うれしい限りでございます。濃茶の色味は落ち着いた上品さが、とても素敵ですね。
作務衣は何回かお洗濯をしていただくと生地が柔らかくなり肌に馴染みますので、着心地も良くなってまいります。アイロンをご使用いただく際は当て布をしていただくとよろしいかと存します。永くご愛用いただけますと、幸いでございます。

より...>>続きをみる良い商品・サービスをご提供できるよう日々精進して参りますので、
今後とも和粋庵をよろしくお願いいたします。
>>閉じる

和装入門者様 投稿日:2022年01月07日
おすすめ度:
以前購入した大柄ドビーが素晴らしかったので、この冬は作務衣で過ごすと決意し、追加で一着購入してみました。前回は大柄でしたので、今回は小柄に挑戦です。

まず生地の感じですが、大柄よりも明らかにしなやかで柔らかく感じます。大柄は着用時にドビー柄の部分の凹凸感をはっきりと感じますが、小柄はほとんど気になりません。肌触りとしては、小柄ドビーの方が着用感は良いかも知れません。

暖かさという意味では、僅かな差ではありますが、風がある場合は大柄ドビーより小柄ドビーの方が暖かく感じました。これはもしかすると、小柄はほぼ均一に風が通るのに対して、大柄は風を通すところと通さないところでハッキリと差がつくため、大柄の方が風を感じやすいだけなのかも知れませんが。

色味はウォールナットに近い落ち着きのある茶色で、とても好みでした。刺し子柄の部分が明るい色で、それ以外が暗い色のため、見る距離や灯りによって印象が変わるので、シンプルなようでいて奥が深いです。

気温が10度以上ある日は、ヒートテックのExtra Warmの上にこの作務衣を着て過ごしています。さらに寒くなった場合は、作務衣の下に薄手のセーターを着ると快適に過ごせました。

ただ、作務衣は袖がやや短いので、長袖のセーターやヒートテックは作務衣の袖から3cm~4cmはみ出してしまうのが悩みどころ。ビジュアルが気になる方は、下に着けるものは黒にすると、少しはみ出しても引き締まって格好良く見えると思います。

斯く言う私も、作務衣に合わせるために黒のセーターを買おうかどうしようかと悩んでいるところです。

お店からのコメント

コメントのご記入、誠にありがとうございます。

再び当店の商品をお手に取っていただき、幸甚に存じます。
小柄ドビー作務衣の風合いもお気に召していただくことができ、嬉しい限りでございます。

とても詳細な商品レビュー、感謝申し上げます。
小柄ドビーと大柄ドビーの風合いや着心地の違いについてのお客様目線でのご意見、スタッフといたしましても大変勉強になりました。
他のお客様にも参考にしてい...>>続きをみるただけますので、非常にありがたく存じます。

普段の着用時のご様子や、コーディネートについても教えてくださりありがとうございます。
おっしゃる通り、作務衣の下にセーターなどを合わせていただくことで、暖かな着心地となり冬でも快適にお過ごしいただけます。
スタッフの私も制服として作務衣を着用しているのですが、寒さの厳しい冬場は作務衣の下に暗い色のタートルネックセーターを合わせて着ています。
着こなし方は様々な可能性がありますので、大柄、小柄ドビー作務衣共に様々なコーディネートをお楽しみいただけましたら幸いでございます。

今後とも和粋庵をよろしくお願いいたします。
>>閉じる

心技体様 投稿日:2021年12月25日
おすすめ度:
丁寧な対応 心温まるメッセージ感謝しております。
次回は自分の作務衣を購入したいと思います。

お店からのコメント

コメントのご記入、誠にありがとうございます。

当店をご利用いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
またのご利用、心よりお待ちしております。

今後とも和粋庵をよろしくお願いいたします。

もっと見る


小柄ドビー生地関連商品タイトル



ラッピング
COLOR VARIATIONS |カラー展開
※クリックするとその色の商品購入ページに移動します。
刺子小柄ドビー作務衣 15番色 濃紺
【濃紺】
刺子小柄ドビー作務衣 16番色 ブルー
【ブルー】
刺子小柄ドビー作務衣 18番色 茶
【茶】
刺子小柄ドビー作務衣 20番色 黒
【黒】
刺子小柄ドビー作務衣 17番色 グレー
【グレー】
刺子小柄ドビー作務衣 濃茶
【濃茶】

ラッピング

ラッピングの仕方1

甚平、作務衣がぴったり入る、和粋庵特製のしっかりとした箱にお入れします。

ラッピングの仕方2

甚平・作務衣は、箱の内側で高級和紙で丁寧に包み込みます。

ラッピングの仕方3

紺地の蓋に和紙を巻き付け、紐をつけてラッピング完成です。

作務衣の通販 和粋庵 トップへ

こちらの製品に関連する「よみもの」

以下の商品もおすすめ

保有ポイント:__MEMBER_HOLDINGPOINT__ポイント
会員ランク:__MEMBER_RANK_NAME__
今回__MEMBER_RANK_NPRC__以上の
お買い物でランクアップ!
作務衣サイズの選び方

作務衣のサイズ選び

サイズの選び方について詳しくご説明します

和粋庵SNS・情報

作務衣カタログ申し込み

作務衣カタログ・生地見本

オリジナルカタログやご希望の生地見本を無料でお送りします

作務衣・甚平の衣装協力・衣装提供

メディア掲載実績

映画・ドラマへの衣装協力やTV・雑誌・新聞記事への掲載情報です

作務衣・甚平の着用写真募集中

お客様着用写真募集

あなたの作務衣・甚平の着用写真をぜひご応募ください

作務衣レビューを書いて

レビュー記入で御礼品あり

ご購入後にはお客様のお声の投稿にご協力お願い致します

Wasuian For Business法人向けサイト

法人様へご提案

旅館・ホテル・飲食店様を始め、法人としてお取引ご希望の方はこちら

和粋庵コンテンツ

和粋庵について

会員番付制度

返品交換無料サービス

お買い物ガイド

作務衣の種類の選び方

刺繍・加工・お直し

メルマガ登録

よみもの

カタログギフト作成

和粋庵 店舗情報

和粋庵作務衣

【営業時間】
10:00から17:00

【定休日】
土日・祝日・夏季休業・年末年始休業あり

【和粋庵実店舗住所】
群馬県桐生市境野町6-429-1

※実店舗は月に一度、土曜日の営業日があります。
※実店舗は土曜日営業をしていても、インターネットでのご注文の発送・お問い合わせ業務はお休みの場合があります。ご注意ください。

営業日カレンダー
  • 今日
  • 実店舗・発送共に休業
  • 発送休み/実店舗のみ営業

ページトップへ